疲れやすさ、肌の衰え、眠れない夜に。水素吸入で内側からリセット

まずはお試し(カニューラ付き)
60分 1,650円(税込)

▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
その不調、酸化ストレスが原因かもしれません

空気中の酸素によって、金属が錆びたり、リンゴが茶色くなってしまう酸化現象。

実は、私たちのカラダにも同じことが起こっています。

活性酸素の中でも悪玉活性酸素は強力な酸化力で細胞や遺伝子を傷つけ、病気や老化の原因になるといわれています。
そこで、悪玉活性酸素を除去して酸化を防ぐことが注目されています。

活性酸素が増える要因
ストレス家事・仕事・人間関係などの心理的負担
紫外線肌の老化を加速させます
食品添加物加工食品に含まれる化学物質
喫煙・副流煙本人だけでなく周囲にも影響
多量の飲酒代謝過程で活性酸素が発生
加齢年齢とともに抗酸化力が低下します
水素吸入療法とは?

水素吸入療法は、悪玉活性酸素にのみ反応して無害化し、体外に排出してくれる作用があります。
また、分子が非常に小さいため、脳や身体の末端細胞にまで届くことが可能です。

水素吸入機器
▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
なぜ、いま水素が注目されているのか?

水素には、体内で増えすぎた悪玉活性酸素(酸化ストレスの原因)を除去する働きがあることがわかっています。
この仕組みが、疲労や肌荒れなどの美容面から、脳・心臓・呼吸器系といった医療の分野にまで広く注目されています。

医学的な裏付けと研究結果

水素吸入療法は、医療機関でも研究・活用が進められている注目のケア方法です。

中でも代表的な臨床報告として、慶應義塾大学病院の研究では、水素吸入を心肺停止患者に行った結果、生存率が約20%向上し、後遺症なく社会復帰する可能性が高まったと報告されています。

この水素ガス吸入療法は、厚生労働省による「先進医療B」にも認定されており、2016~2022年に全国の医療機関で行われた73症例の臨床研究に基づく確かなデータがあります。

また、驚くべきことに、90日後の生存率は、従来の治療で61%なのに対し、水素吸入療法により85%に上昇、また、後遺症なく回復した人の割合も21%から46%に上昇することが統計学的に確かめられました。水素は人体に害がないとされており、この臨床試験でも水素が原因と考えられるような副作用は観察されませんでした。実用化すれば多くの患者を救命できると考えられます。

酸化ストレスに関わる主な疾患カテゴリ
  • 脳・神経系:認知症、脳梗塞、てんかん、パーキンソン病など
  • 循環器系:心筋梗塞、動脈硬化、不整脈など
  • 呼吸器系:肺気腫、喘息、肺炎、喫煙障害など
  • 皮膚疾患:アトピー性皮膚炎、しみ、しわ、日光皮膚炎など
  • 免疫系:関節リウマチ、自己免疫疾患、アレルギー症状など
  • 婦人科系:冷え性、生理痛、更年期症状など
  • 消化器・内分泌系:糖尿病、肝機能障害、潰瘍性大腸炎など
水素吸入の吸収メカニズム

水素吸入が医療現場で注目される理由のひとつに、体内への吸収効率の高さがあります。

水素水やサプリメントは胃腸を経由し肝臓で分解されるため、水素の多くが体内に届く前に失われてしまいます。

一方で水素吸入は肺から直接血流へ届けられるため、短時間でも高い吸収率が期待できます。

肺と胃の吸収経路比較

このように酸化ストレスが関与する多くの疾患において、水素の抗酸化作用は医学的にも注目されており、「なんとなく体が重い」「最近老けた気がする」といった日常の不調にも、科学的視点からケアできる手段として水素吸入が支持されています。

▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
ドクターズインタビュー
くまもと免疫統合医療クリニック赤木純児院長

「がん治療において水素ガス吸入療法は不可欠だ」

くまもと免疫統合医療クリニック 赤木純児 院長

よろずクリニック萬憲彰 院長

「全てのがん患者の方に水素を使用しています」

よろずクリニック 萬憲彰 院長

山梨学院大学スポーツ科学部小山勝弘 教授

「水素が酸化ストレスを制御する」

山梨学院大学スポーツ科学部 小山勝弘 教授

岡崎ゆうあいクリニック小林正学院長

自己治癒力を最大限に発揮させる治療をしています

岡崎ゆうあいクリニック 小林正学 院長

船戸クリニックリボーン洞戸船戸崇史 院長

がんの言い分を聴き、今の生き方を転換する

船戸クリニック リボーン洞戸 船戸崇史 院長

▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
期待できる効果
抗酸化(疲労・肌荒れ・しわ)疲労回復、肌荒れ、しみ・しわの予防
抗炎症(痛み・冷え性・肩こり)肩こり、冷え性、慢性的な痛みの軽減
抗アレルギー(花粉症・鼻炎)花粉症、アトピー性皮膚炎、鼻炎の緩和
抗アポトーシス(がん・脳疾患)アルツハイマー型認知症、潰瘍性大腸炎、がんの予防サポート

これらの効果は医療現場の研究や臨床試験を通じて報告されており、水素吸入は“体の内側から整える”セルフケア習慣としても注目されています。

他の摂取方法との比較

水素を体内に取り入れる方法はいくつかありますが、吸収率と効率性の面で最も優れているのが「水素吸入」です。
水素水やサプリメントと比べ、体内への吸収が早く、必要な量を無理なく摂取できます。

吸入 vs 錠剤と水素水の山
方法吸収率必要量(1時間分)
水素水約20〜50%約9,000本
サプリメント約20〜50%約4,000錠
水素吸入約70〜80%1時間で6,490mg
▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
水素を体に取り入れる方法

水素はさまざまな形で摂取することが可能ですが、最も効率的で吸収率が高いのが「水素吸入療法」です。

水素吸入(1回)を100%とした場合の相対効率グラフ
水素吸入療法

吸収量:1時間で6,480mg
吸収経路:肺から直接血流へ
吸収率:約70〜80%
※ET120機器、1300ml/分、20℃での測定基準

サプリメントとの比較

1日の摂取量:1.6mg × 1~2錠
→ 同じ効果を得るには 約4,056錠 が必要!

水素水との比較

500mlあたり0.75mg含有
→ 同量の摂取には 約9,000本 必要!

結論:水素吸入は効率・吸収量・コストパフォーマンスのどれを取っても他の摂取法を圧倒します。

お客様の声

「ずっと眠れなかった私に、朝が来た」|52歳・女性・会社員
ぐっすり眠れた女性

子どもが巣立った後、仕事に追われる日々。
夜中に何度も目が覚めてしまうようになり、疲れがどんどんたまっていきました。

そんなときに出会ったのが、水素吸入。正直「吸うだけで何が変わるの?」と思っていたんです。
でも、初回の体験後にその夜ぐっすり眠れて、翌朝、頭がスッキリ。
「あれ? なんか違う…」って、久々に感じた体の軽さでした。

今は週に1度、自分へのご褒美として通っています。
あの“どんよりした朝”が懐かしく感じるほど、日々が変わりました。

「鏡の中の自分に、ふっと笑えるようになった」|46歳・女性・主婦
鏡を見て嬉しそうにする女性

子どもたちが高校を卒業し、ふと自分の顔を鏡で見たとき。
「私、こんなに疲れてたんだ…」と思ったんです。

肌のハリがなく、くすみが目立ち、笑顔も減っていた私が、水素吸入を始めてから変わりました。
通い始めて2週間、朝の洗顔時に「あ、今日ファンデ薄くていいかも」って思ったんです。

それがうれしくて、メイクも服選びも楽しくなって。
主人に「最近、楽しそうだね」って言われたとき、心の中で水素に感謝しました(笑)


「電気毛布がいらなくなった冬」|60歳・女性・パート
電気毛布をしまう女性

冷え性がひどくて、冬場は寝るときに靴下・湯たんぽ・電気毛布が必須。
それでも、夜中に足が冷たくて起きてしまうことも。

水素吸入は知人の紹介で始めました。最初は半信半疑でしたが、3回目くらいから、
手先・足先がポカポカし始めて、寝つきがよくなってきたんです。

ついにこの冬、電気毛布を使わずに眠れるようになりました。
今では冷え性だけでなく、朝の目覚めもすっきり。
「年齢のせい」と諦めていた不調が、変わるんですね。

「疲れを“明日”に持ち越さない習慣」|48歳・女性・医療事務
水素吸入をしながらリラックスする女性

平日はフルタイム勤務、帰宅後は家事と母の介護。
気づいたら、毎晩「今日も1日、なんとか乗り切った」って言ってる日々でした。

自分の時間がほとんどなくて、正直ボロボロ。
でも、水素吸入での1時間だけは「誰にも邪魔されない時間」。
スマホも置いて、ぼーっと深呼吸しながら、身体と心をゆるめられる時間。

最近は、吸入後に「明日もがんばれるな」って思えるようになったんです。
ただの施術じゃなくて、私の中では“習慣”になりつつあります。


「身体の回復ペースが少し変わったかも」|35歳・男性・会社員・ジム通い歴3年
トレーニングを終えた男性

平日はデスクワーク、夜は週2回ジムでトレーニングするのが習慣です。
年齢的に疲れが抜けにくくなってきたな…と感じていた頃、水素吸入を知りました。

試しに使ってみると、翌日の身体のだるさが少し和らいだ気がして。
今は運動後のリフレッシュとして取り入れています。
「なんとなく軽い」が続く感覚があって、気に入っています。

「花粉の時期、やっと頼れる“習慣”ができました」|28歳・女性・保育士
つらそうな保育士の女性

毎日子どもたちと走り回って、帰宅するとぐったり。
季節の変わり目になると、花粉や乾燥で鼻のムズムズと肌荒れがひどくなるのも悩みでした。

水素吸入を始めてから、呼吸がしやすくなったように感じて、気分が落ち着く時間が増えました。
短時間でも「ちゃんと自分のケアをしてる」って思えるのがうれしくて、今では帰り道に寄るのが小さな楽しみです。

※個人の感想であり、効果・感じ方には個人差があります。

料金表

まずはお試し(カニューラ付き)
60分 1,650円(税込)

▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
単発利用

お試し後に継続を検討したい方や、短期的な体調ケアにもおすすめです。

プラン詳細・料金表
回数券チケット

短期間で集中ケアしたい方や、生活の中に取り入れる習慣を試したい方に最適。

プラン詳細・料金表
月額会員プラン

当サロンおすすめの最上位プラン。
時間を気にせず、何度でも通える“無制限”プランもあり、ストレスなく日常的に取り入れられるのが最大の魅力。

プラン詳細・料金表
その他

鼻カニューラは紛失・再購入時のみ必要
ホットアイマスクは30分単発の方のみ有料(会員・回数券利用者は無料)

プラン詳細・料金表
▶▶▶ 予約する ◀◀◀
(専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。)
ご予約方法

ご予約は以下のいずれかの方法で受け付けております

WEB予約

専用予約サイトにアクセス後、ページ最下部の「会員登録せずに予約」ボタンをクリックしてください。

お電話

営業時間内(10:00~20:00)にて承っております。
※「水素サロンの初回体験希望」や「水素サロンの月額会員について相談したい」など、ご予約時にお伝えいただけるとスムーズです。

ご来店予約

店舗に直接お越しいただき、空き状況をご確認の上ご案内いたします。※「水素サロンの初回体験希望」や「水素サロンの月額会員について相談したい」など、ご予約時にお伝えいただけるとスムーズです。

よくあるご質問(FAQ)
Q
初めてでもすぐに効果を感じられますか?
Q
水素吸入に副作用はありますか?
Q
どのくらいの頻度で通えばいいですか?
Q
カニューラは毎回購入ですか?